外構業者ってどうやって選べばいいの?
そんな疑問を解決するためのサイトを作りました。
こんにちは、外構・エクステリア工事の専門家、じゅんちゃむです。
当サイトの運営者
もっと詳しいプロフィールはこちら。
私はこれまでプロの外構マンとして、外構工事を検討している方のさまざまな悩みを解決してきました。
よくある外構のギモン
※最近サイトに寄せられた質問
このような質問を解決に導いています。
\ 相談無料&しつこい営業メッセージも一切ナシ! /
※まずはこちらの記事をCheck!!
当サイトのメインテーマはこちら!
\ クリックで見たいテーマに飛べるよ♪ /
外構はハウスメーカー・工務店を選ぶ?外構業者を選ぶ?
外構業者は絶対に地元の業者、それも外構専門店に依頼するのがおすすめです。
そうなの?
工務店やハウスメーカーじゃダメ?
もちろん家のプランニングの段階から外構も一緒に設計することで、素晴らしい外構を作ることができます。
ただそれができるのは外構も得意とするごく一部の会社だけで、ほとんどの場合は外構工事の話は後回しで家のことを最優先で決めることになるのが現状です。
ほとんどのハウスメーカーや工務店は外構工事をあまり得意にしていないので、基本的にはありきたりな外構を割高で購入することになります。
『餅は餅屋』ということわざがあるとおり、外構は外構の専門家が一番上手で価格も安いです。
外構業者はどこに頼んだ? アンケート調査結果
実際に外構工事をした方に外構業者をどこに頼んだのか、クラウドサービスを利用したインターネット調査を行いました。
いや……、普通にみんなハウスメーカーとか工務店に頼んでるけど?
結果を見るとそうですね。
では、その感想を見てみましょう。
ハウスメーカー・工務店に頼んだ方の感想 (59%)
こちらは家を建てた工務店にそのまま依頼した場合の成功例ですね。
このように家の計画段階から外構の話ができるのはハウスメーカー・工務店のメリットです。
ですが、中にはこんな意見も……、
確かにハウスメーカーや工務店に頼むと業者探しをしなくていいので楽な反面、ついつい信用しきってしまい外構の予算が残っていないというケースも少なくありません。
うちの家を建てた時もキッチンやお風呂をこだわってたら知らない間に予算オーバーしてたね……。
外構専門店に頼んだ方の感想 (39%)
外構の専門家であればイレギュラーな要望でも過去の経験からアイデアを出せるのが利点ですね。
ただ、業者選びをイチからする必要があります。
その他の方法を選んだ方 (6%)
あまり一般的ではないですが、外構工事をする方法はその他にもあります。
そんなのアリ!?
プランニング・パース図作成のようなサービスは何もないですが、運がよければめちゃくちゃ安い金額でできる可能性があります。
正直言うとギャンブル要素が強い方法ですね。
特に、近所で工事をしている土木会社に声をかけるのはかなり勇気が必要です。
もし、友人や親戚に建設関係の仕事をしている人がいるなら声をかけてみるのはアリだと思います。
外構工事と予算のこと
外構工事を検討しているほとんどの方は外構予算が足りていない状態です。
外構予算はそれこそひと昔前は「外構予算は建物の○○%が相場」なんて言われていましたが、それがいつの間にか「とりあえず100万円残しておきましょう」になり、最近では「外構予算は50万円!」なんてことも……。
最後になって「その予算でできる外構は車2台分の駐車場とポストのみです。」なんて言われても納得できるわけないですよね!
マイホームが完成間近になって絶望しないためにも、早い段階で外構について考えるようにしましょう。
外構工事の予算はどのぐらい?
実際に外構工事をした人はどのぐらいの金額をかけたのでしょうか?
えっ!?
100万円を超えてるところが思ったより多い……。
大体平均すると150万円ぐらいになることが多いですね。
これぐらいの予算を残しておけば一般的な外構であれば無理なくできるとも言えます。
とはいってもこれはあくまでも平均の話で、実際はお宅の状況によって変わります。
外構の予算はどうやって決まる?
外構の金額というのは建物の価格で決められるものではなく、基本的には単価×長さ(面積)である程度計算することができます。
工事価格の目安
商品 | 単位 | 価格目安 |
---|---|---|
駐車場コンクリート | 1㎡ | 1万円~1.5万円 |
機能付門柱 | 1基 | 10万円~ |
フェンス(高さ0.6m) | 1m | 7000円~ |
目隠しフェンス(高さ1.5m) | 1m | 2.5万円~ |
こちらの金額はあくまでも目安で地域や会社によって違いますが、大まかにどのぐらいの費用が必要になるか計算しておくことをおすすめします。
相見積もりはしたほうがいい?
相見積もりとまではいかなくても、複数の専門家に話を聞いてみることで外構工事の成功確率はぐんと上がります。
外構業者を選ぶとき「もしかしたら悪徳業者に騙されるかも」とか、「イメージ通りにならなかったらどうしよう」といった不安を感じる方は多いです。
その不安を解消するにはあなた自身が外構に対する知識をつけることが必要なのですが、そのために最も良い方法はできるだけたくさんのプロの意見を聞くことです。
1社だけと話するだけでも十分勉強にはなりますが、それではその会社が本当に適正な価格なのかは実際にはわからないので、できれば複数の会社から話を聞くと良いでしょう。
いろんな会社から見積もりをもらったら最後に断りづらそうじゃない?
確かに業者からしても、何度もお客様の元に足を運び、時間をかけて作ったプランがボツになると悲しい気持ちになりますね……。
『図面作成無料』とは言っても、現地に直接足を運びプランを描いている時点で業者からすると手間はかかっています。
そのため、外構業者の中には「相見積もりをするなら他に行って下さい」と、あからさまにイヤな顔をする会社も無くはありません。
そんなこと言われたら心折れますけど!?
それでもやる価値はあります!
例えば、家電製品を買う時に商品や価格を比較せずに買うなんてことはありえないですよね。
たかだか数十万円の洗濯機でさえそこまでするのに、それよりも遥かに価格が高い外構工事で比較を全くしないなんてナンセンスです!
1社だけと話をした方がいい人と相見積もりをした方がいい人
とはいえ実際のところは置かれている状況によって相見積もりをする方がいい人と、1社だけとじっくりプランを練る方がいい人に分かれるというのがホンネです。
それはなにが違うの?
工事のイメージが出来ているかどうかですね。
1社だけとプランを練る方がいい人
InstagramのようなSNSを眺めながらイメージを膨らませているような直感型の方は、相見積もりをするよりも1社だけと話をした方がスムーズに話を進めることができます。
この場合プランナーと長い時間をかけてプランを練っていく必要があるのですが、この時に相見積もりだということがわかると、どうしても競合会社を意識してしまって理想よりも価格を重視したプランになってしまう可能性があります。
1社だけでも大変なのに2社も3社も話できないしね。
無理をして複数の業者に少しづつ時間を割くぐらいなら、1社だけと何度も打ち合わせを重ねてプランを作る方が有意義です。
「あなたのお店に決めたので他を断りました!」と早い段階で決めてもらえると業者はうれしいですし、そこからはお客様だけに集中できるのでその方が絶対にいいですね。
相見積もりをする方がいい人
相見積もりをした方がいい人は?
したい工事の内容がある程度決まっている人は、相見積もりをすることで大きく価格を下げることができます!
したいことが商品も含めてある程度頭の中で決まっていて、かつそれを業者に説明することができる場合は相見積もりをすることで価格を安くすることができます。
一括見積りサイトって何?
相見積もりの業者を探す場合、一括見積もりサイトを利用してみるのもおすすめです。
外構一括見積もりサイト?
一括見積もりサイトとは、登録すると複数の外構業者から一括して見積もりを受け取ることができるサービスです。
普通ならかなりの労力がかかる外構業者探しを楽にすることができます。
当サイトのおすすめはこちら
(PR タウンライフ)
(PR タウンライフ)
\ 無料でカンタン! /
外構業者って2~3社に絞り込むまでが大変だよね!
そんな方に選ばれています。
サービス独自の厳しい基準をクリアした優良企業の中から選ぶことができるので、その点でも安心ですね!
一括見積りサービスを利用するメリット。
実際に一括見積りサイトってどうなの?
何かちょっと怪しい気もするんだけど……。
全然そんなことありませんよ!
確かに外構関係者の中には「こんなサービスダメ!」なんていう人もいますが、自分のところで契約してもらうための営業トークであることが多いですね。
一括見積りサービスを否定する時の口説き文句(例)
- 価格競争が原因で質が下がるから誰も得をしない。
- 一括見積りサービスに登録している会社は営業力が無い(技術力が低い)。
- サービスに対する紹介料が発生するから価格が高くなる。
プロの営業さんに言われると全部本当みたいに聞こえるけど?
確かに不安になりますよね。
その不安を少しでも解消するために一括見積りサイト選びはかなり重要です!
一括見積りサービスを選ぶ条件
- 提携業者の登録に一定の基準を設けて悪徳業者を排除している(建設業許可の確認もあると尚良し)。
- 外構工事に対する専門性が高い。
- 工事をするまで料金が発生しない。
実は外構工事というのは参入するのが比較的簡単な業種で、これがないと仕事ができないといった資格は存在しません。
そのため、技術や経験が乏しかったり、最初からお客さんを騙してやろうと思って近づく悪徳業者も実際にあります。
そのような業者を排除するために登録に一定の基準を設けていたり、外構工事に対する専門性が高い一括見積りサイトを利用するのもアリだと思います!
たくさんある一括見積りサイトの中から本当におすすめできる、外構工事に特化したサイトをまとめた記事があるのでこちらもチェックしてみて下さい。
エクスショップってどんなサイト?
インターネットで『カーポート99,800円』みたいなめちゃくちゃ安そうなサイト見つけた♪
エクスショップですね。
実際に安いですよ!
特に目玉商品としてサイトのトップページに並んでいる商品はあり得ないぐらい安いです。
60%OFFはさすがに値引きしすぎです。
物によってはプロの僕が商社から買う仕入れ値よりも安いので、間違いなく底値と言えるでしょう!
取り付け工事も格安でできるので、カーポート・ウッドデッキのような形や大きさが決まっている商品を単品で注文する場合におすすめです!
外構工事はどこに頼む?|結論
結局、外構工事はどこに頼めばいいの?
あなた自身が考えに考えて、ピッタリの業者を見つけるしかないですね!
本末転倒なことを言うようですが、外構業者選びには絶対的な正解というものはありません。
正解がない以上、悩みぬいて決断する以外に道はないと言うのが結論です。
そのためには一人でも多くのプロの意見を聞いて、あなた自身が外構の知識をつけることが何よりも大切です。
そうは言っても、相手もプロなんだから言ってることがウソかホントかわからなくない?
ポジショントークとかもありそうだし……。
もちろんそれはあるでしょうね。
もし中立な意見を聞きたい方は、僕でよければいつでも質問や相談を受け付けているので各SNSやLINE公式アカウントからメッセージ下さい!
\ 相談無料&しつこい営業メッセージも一切ナシ! /